土木施工事例|山形県|スノーシェッド左官工事、防水工事

土木工事:左官下地調整、超速硬化ウレタン防水
スノーシェッドとは、雪崩や落石から道路や人々を守るために道路を覆う屋根のような構造物です。
主に雪の多い地域に設置され、道路上部の斜面から落下する雪を屋根の表面で受け止め、谷側へ流す役割を果たします。
今回はスノーシェッドの屋根面を左官下地で調整し超速硬化ウレタン防水で仕上げる工事です。
弊社では左官工事だけでなく、こうした特殊な防水材も扱えます。
特に超速硬化ウレタン防水は建築、土木にて多岐に渡り活躍している商品です。
結城 伸太郎


基本情報
建物種別 | 公共施設 土木工事 |
仕様書
・カチオンセメント補修
・超速硬化ウレタン防水
写真ギャラリー

施工前
施工前状況です。 川沿いなので泥や汚れが沢山付着しています。

施工前
今回の工事は土木に該当する工事です。

高圧洗浄後
高圧洗浄機絵泥や汚れを取り除きます。

下地研磨、浮き調査
浮き部や欠損部を予めマーキングします。

欠損部補修
欠損部やクラックにセメントペースト入れたりモルタルで補修したりして下地を整えます。

モルタル補修
モルタル補修施工中

モルタル薄塗り
最後に全面をカチオン系セメントでしごき塗りを行い下地を整えます。

モルタル薄塗り
モルタル塗り施工中

モルタル薄塗り完了
防水施工前の下地を形成しました。

プライマー下塗り
防水材専用のプライマーを塗布します。

超速硬化ウレタン防水吹付
今回は超速硬化ウレタンと言う特殊な機械で吹付施工をする塗膜防水材で仕上げます。

超速硬化ウレタン防水吹付
超速硬化はその名の通り、3分後には歩行可能な塗膜防水材です。 X-1、X-2の仕様にもなります。 従来のウレタン防水よりも強度が強く、厚みも付けられるので工期短縮、性能アップも叶います。

超速硬化ウレタン防水吹付
一度に2~3ミリ厚くらいの施工も可能です。 ビルの屋上や農業排水の内部など色んな用途に使用可能です。

超速硬化ウレタン防水施工完了
最後にトップコートを塗って完了です。 スノーシェッドの左官、防水工事が完了しました。

スノーシェッド施工後
法面の遮水シートから超速硬化ウレタンまで綺麗に山水が排水されるかと思います。