施工事例|床改修工事|床研磨、レベラー工事

床機械研磨作業、カチオンレベラー打設
室内ホールの床研磨からカチオンレベラー下地作業です。
仕上げはオーバーレイの上にカーペットタイルで仕上げる現場でした。
床の研磨は接着剤を撤去するだけでなく、既存のエポキシ樹脂塗床や防塵塗装、床シートなど様々な素材を綺麗に撤去出来ます。
素材によって機械も変わります。
床の研磨や撤去作業から仕上げ工事まで一貫して行えますので是非お問い合わせください。
全国出張も可能です。
結城 伸太郎


基本情報
建物種別 | 公共施設 |
階数 | 2階建て |
築年数 | 改修 |
仕様書
・床コンクリート研磨
・床カチオンレベラー流し
写真ギャラリー

施工前
既存の床にはカーペットタイルが施工されており、今回はそのカーペットの貼り替えがメインとなります。

施工前
カーペットを剥がした段階では接着剤も残っており、弊社では既存土間の研磨とレベラーまで施工する事になります。

床研磨施工中
床の研磨は下地を整えるだけでなく、高さ調整も行えます。 事前にフロアの高さを調査し、高い所は削っていくイメージです。

床研磨施工中
研磨機は大中小と様々あり、面積や用途によって使い分けます。

床研磨施工中
接着剤も綺麗に取れていき、下地も荒くしてレベラーの密着力を上げています。

床研磨施工中
研磨機で施工中。 下地が綺麗になっていきます。

床研磨施工中
壁際や狭い所は小さい研磨機で丁寧に削ります。

床研磨施工後
640平米全面の研磨作業が完了しました。

プライマー塗布
密着力を上げるために全面にプライマーを塗布していきます。

プライマー塗布完了
プライマー塗布が完了しました。

カチオンレベラー運搬
今回はカチオン系のレベラーなので粉体で届きすべて手練りで行います。

レベラー準備
かなりの数ですが、すべて開封しすぐに攪拌できる体制を取ります。

レベラー流し施工中
レベラー施工中。 練る班、運ぶ班、均す班に分かれチームプレイで施工していきます。

レベラー流し施工中
レベラー施工中。 途中で休めないので、一気に仕上げていきます。

施工後
全てレベラー流し完了しました。 かなり疲れる作業ですが、うまく連携して効率よく打設出来ました。

施工後
綺麗な床になりました。

レベラー施工後
乾燥するとこんな感じになります。 細かいピンホールやブツを取り除き、カーペットが貼れる下準備が完了です。

レベラー施工後
限りなく平らで綺麗な床が出来ました。