施工事例|福島県|旅館車庫内部ジョリパット塗り(水墨)

車庫内部ジョリパット塗り
今回ご紹介するのは、アイカ工業の人気塗材 ジョリパット シリーズの中でも特にデザイン性が高い 「水墨仕上げ」 です。
ジョリパットは多彩なバリエーションを楽しめることで知られており、外壁リフォームや内装デザインに広く使われています。
「ジョリパット水墨仕上げ」とは?
ジョリパット水墨仕上げは、伝統的な水墨画の表現を取り入れた独特のデザインパターンです。
墨のようなビーズが含まれており、それをコテで潰しながら施工することで、奥行きのある質感と芸術的な模様が生まれます。
この仕上げは施工者の技術力によって表情が変わるため、世界にひとつだけの仕上がりが実現できます。
結城 伸太郎


基本情報
建物種別 | 旅館 |
仕様書
・駐車場車庫内壁 ジョリパット水墨
写真ギャラリー

下地の確認・補修
ブロック(土台)部分や既存の壁をチェック。ヒビ割れや凹凸があるところは補修しておく

モルタルによる平滑処理
ブロック下地の上にモルタルを塗って、壁面を平らに整える工程。これにより、後続の仕上げがきれいに出る基盤を作る。

ジョリパットの下塗り
仕上げ材(ジョリパット)を本塗りする前に、下塗り材を施工。これで接着性を高め、ムラのない仕上がりを狙う。

ジョリパット水墨仕上げ(本塗り)
“水墨”という独特な模様を出すために、墨のビーズを含むジョリパットをコテなどでつぶしながら塗る。テクスチャーや濃淡の芸術的表現を出す段階。

ジョリパット水墨仕上げ(本塗り)

仕上げ・検査
塗装終了後、全体をチェックして、不具合やムラがないかを修正。最終的に仕上がりを確認して完工。

施工前
こちらは昼夜乗車子の内部です。

施工前
内部の壁は冷たいコンクリート素地の仕上げのままでした。

施工中
水墨仕上げ塗り

施工中
水墨仕上げ塗り

施工後
天井の鉄部も塗装しました。

施工後
駐車場車庫内の壁をすべて水墨で施工しました。 かっこいいですね!